上田デザインコラボのブログ

亀井先生です


以前使っていたブログを間違えて消去してしまいました。

こちらに復活させていたただきます。

・・・・・・・・

「ホンマでっか!?TV」で共演させていただいた

亀井先生です。

亀井先生は、とっても上品で知的なお方でした。(^^)

%e4%ba%80%e4%ba%95%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%a8%e3%80%802014-6-14

澤口先生と松藤先生です


以前使っていたブログを間違えて消去してしまいました。

こちらに復活させていたただきます。

・・・・・・・・

「ホンマでっか!?TV」で共演させていただいた

澤口先生と松藤先生です。%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a34

澤口先生は、学者さん!というタイプの方でした。(^^)

松藤先生は、会社社長さまなので、さすが、そんな感じでした。(^^)

 

植木理恵先生です


以前使っていたブログを間違えて消去してしまいました。

こちらに復活させていたただきます。

・・・・・・・・

「ホンマでっか!?TV」で共演させていただいた

植木理恵先生です。

 

%e6%a4%8d%e6%9c%a8%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%a8%e3%80%802014-6-14-2植木先生は、先生・学者というより、もう芸能人ですね。

素晴らしく綺麗でした。(^^)

 

 

中部大学・武田先生


以前使っていたブログを間違えて消去してしまいました。

こちらに復活させていたただきます。

・・・・・・・・

「ホンマでっか!?TV」で共演させていただいた

中部大学の武田先生です。

%e6%ad%a6%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%a8%e3%80%802014-6-14-2武田先生は、本当に優しいお方でした。(^^)

 

25都道府県 64軒でした


これまでの物件数を調べたところ、
25都道府県で、64軒でした。
 
軒数など、考えたことがなかったので、
数字にすると、少しビックリです。
知らない間に、沢山やってきたようです。
 
鹿児島、1
熊本、1
宮崎、1
福岡、3
徳島、1
岡山、1
兵庫、2
大阪、5
京都、1
和歌山、2
奈良、1
滋賀、9
愛知、3
静岡、5
神奈川、4
東京、8
千葉、5
埼玉、3
長野、2
群馬、1
栃木、1
福島、1
新潟、1
宮城、2
北海道、1
合計、25都道府県、64軒。
 
やはり、地元である滋賀県が一番多いですね。
有難いことです。
 
でも、結構、東京からの依頼が多いですね。
やはり、都会の人は、地方に比べ、
建築家に依頼する人の比率が多いのでしょうね。
 
今は、神奈川と富山と鹿児島の物件をやっていますが、
次は、どこの都道府県の施主様から、
お声をかけていただけるでしょうか?
楽しみです。<(_ _)>(^^)
 

大阪M様邸が完成しました(^^)


 

大阪のM様邸が完成しました。

写真はダイニングキッチンです。

ダイニングキッチン1

壁紙はアイボリーにして、家具は白にしています。

調度が白の時は、背景にはカラーを入れたほうが、映えます。

照明器具は奥さま選定です。

おしゃれな奥様なので、選ぶものも一味違います。

 (おしゃれだの~(^^)

キッチン天井には吹抜けがあります(上写真中央奥)。

北側ですが、結構あかるいです(ラッキー♪)

吹抜けは、屋根面に天窓があり(下写真正方形のもの)、

壁に窓があります(縦長のもの)。

吹抜け 北1

吹抜けは、熱気がたまるので、

換気扇を設置するほうが賢明です(縦長窓の左)

下は着替え室です。

着替え室1

小さな家では、着替え室はムリなことが多いですが、

M様邸は広いので、設置できました。

 (お金持ちはいいな~(*^_^*)

天井にある丸いものは、ナノイーで、

白い棒は、物干し竿です。

室内干しができるようにしています。

下のようにして使います。

着替え室 天井物干し竿

パープル色の壁紙も、奥様選定です。

 (またまた、おしゃれにして~、この(^^)/

下はトイレです。

馬の絵の壁紙は、エルメスです。

 (ヒエ~(@_@。)・・・おいくら?)

DSC07025

 

日本の家は、白い壁紙がほとんどですが、

欧米は、ほとんどが、カラークロスです。

皆さんも、カラークロスを使って、

カッコ良い家を建ててくださいね。(^^)

 

PS

日本の家に使われる建材は、

ほとんど化学物質まみれです。

床、建具、壁、天井、断熱材、その他、

ほとんどがそうです。

「うちは、F4スター建材ですから大丈夫です」

などと言う営業マンが多いですが、

F4スターというのは、ホルムアルデヒド

(formaldehyde フォームアーデハーイド)が

基準値以下というだけのものです。

他の化学物質はなんら配慮されていません。

 

話を戻しますが、化学物質だらけの建材が多い日本で、

100%天然住宅の建築は可能ではあるものの、

高価になったり、デザインがイマイチになったりします。

ですから、せめて使えるところは、健康建材を使うほうが良いです。

M様邸では、F4スター建材の化学物質対策をしたり、

床はムクにしたり、天然原料で作られたUYDC認定クロス糊を使っています。

その他、私が開発した、とても健康的で、現代住宅にも合う

UYDCオリジナル畳も販売しています。

ご興味ある方は、是非お問い合わせくださいませ。

info@uedayasumasa.com

富山県 F様邸 地鎮祭


富山県で請け負っているF様邸の

地鎮祭がありましたので、出席してきました。(^^)

地鎮祭3トリミング

今回施工をお願いしたのは、

SA-SHEの家加盟店の北新建工さまです。

素晴らしい工務店さまなので、

設計者である私としても、とても安心です。

 

いつも通り、間取りはとても使いやすくしましたし、

建材選びも、デザインも、緻密に考えました。

さて、ど~んな家になるでしょうか?

半年後がとても楽しみです。(^^)

 

お施主様、かき氷を有難うございました。<(_ _)>

あの店のかき氷は、メチャうまです。

そして、皆様との会食はいつもとても楽しいです。

またご一緒させてくださいね。(^^)

 

全国の施主様がたへ、

地鎮祭の正しい受け方に関しては、

表紙小書「間取りにこだわれば いい家になる」248ページ、

上棟の詳細に関しては、同252ページ、

現場でのお茶出しの方法に関しては、同256ページに、

詳しく書いてありますので、参照してくださいね。

 

小書は税込1296円しますが、

弊社までメールくだされば、

中古本(と言っても充分きれいな状態のもの)を

税・送料込み650円で送付させていただきます。

ただし、3冊限定なので、ご希望の方は、

お早めにお願いいたします。<(_ _)>

建築士の仕事


「建築士は、間取りやデザインとは違う立場にいる」

と、いつもお伝えしています。

間取りやデザインは、感覚的な作業ですが、

本来の建築士の仕事は、もっと理論的なものです。

添付は、基礎伏せ図という設計図です。

基礎伏せ図基礎伏せ図を作る時は、

基礎を、どういう厚みにして、どういう高さにして、鉄筋は何ミリのものをどう組んで、

土台はどういう樹種をどこに配置して、大引きはどういう樹種をどこに配置して、

断熱材はどういうものを何ミリにして、落ちないようにどういう設置方法にして・・・

等々、とても細かなことをいくつも考える必要があります。

 

こういう作業こそが、建築士の本来の仕事です。

設計図だけを見れば、ただ単なる1枚の紙ですが、

これを作成するまでには、相当な時間と労力を費やす必要があります。

 

このように、建築士というのは、構造や申請のプロなので、

間取りやデザインといった感覚的なものは、建築士ではなく、

感覚的なことが得意なプランナーなどが、することになるのです。

ドア?引き戸?


ドアにするか、引き戸にするかで、悩まれる施主様が少なくありません。

 

ドアの利点は、横を壁にできることです。

壁があるため、照明スイッチとか、コンセントを設置することができます。

また、壁がある、ということは、家が強い、ということです。

*家は、壁が多いほど、強くなります。

 

ドアの欠点は、引き代が必要ということです。

ドアを引く時、一歩、下がる必要がある、ということです。

一方、引き戸の欠点は、引き戸が引きこまれる壁が薄い=家が弱い、ということと、

照明スイッチやコンセントを設置できない、ということです。

 

他方、引き込み戸というのがあります。

引き戸を、隙間に引き込むタイプの引き戸です。

これの欠点は、引き戸が引き込まれるスペースに

入ったほこりやゴミを、掃除できない、というです。

 古い家では、よく虫の死骸が残っていることが多いです。

使いやすい間取りにするため、少なくない施主様が、

「全て引き戸にしてください」、と要望されることがありますが、

引き戸ばかりだと、照明スイッチやコンセントやリモコンを設置できず、

逆に、使いにくくなる、ということがあります。

 

利点欠点を知らず、自分のイメージだけで採用すると、

あとで、とっても後悔しますから、必ず、

その利点欠点を知ってから、計画してくださいね。

農地に家を建てる


今、鹿児島の物件を、させて頂いております。

そこは農地なので、着工までに、色々とやることがあります。

農地サンプル農業振興地域除外申請、五条申請、測量、境界復元、分筆、登記、等々です。

上記は、建築士ではなく、司法書士や土地家屋調査士や測量士が行いますが、

建築士である私は、全てを統括する立場にいるので、全てを把握する必要がありますし、

上記を進めながら、家の配置計画や、土盛り計画や、擁壁計画などを検討するので、

結構難しく、かつ多忙です。

普通の宅地なら、そういう面倒なことをする必要はないので、楽です。

いつも、「建築士は、間取りやデザインとは違う立場にいる」

と言っていますが、こういう業務こそ、建築士らしい業務と思います。

 

 

メールでの無料相談・お問い合わせはこちら

TEL&FAX 0749-20-1584 ※平日・土日祝問わず、お気軽にお電話ください