Aさま邸着工しました
皆様、こんにちは!
間取り先生(*´▽`*)です!
Aさま邸が着工し、基礎工事が終わりました!(*´▽`*)
基礎工事は、施工不良、欠陥が発生することが多いため、とても慎重に監理する必要があります。
今回、施工業者さまは、私の指示通り、素晴らしい施工をしてくださいました。
【あばたやジャンカといった欠陥がない素晴らしい肌(はだ)】
.
【欠陥例1:あばた *某ハウスメーカーの基礎】
【欠陥例2:ジャンカ *某ハウスメーカーの基礎】
基礎工事は、肉体労働の中でも、かなりきつい労働であるため、あばたやジャンカその他の欠陥が
「発生するのが当たり前」といってもいいくらい、欠陥が生じやすい工程です。
欠陥が発生してから、文句を言っても、作り直しは、ほとんど、なされません。
なぜなら、基礎は200万円くらいかかっており、これを作り直すとなると、最初の施工費200万円、
解体費50万円、2回目の施工費200万円、合計450万円もかかってしまうからです。
そのため、欠陥が発生しても、作り直すことは、ほぼありません。
「作り直さない理由」=「施主さまは素人だから」
施工さまは素人なので、あばた・ジャンカ・その他の欠陥を見抜くことはできませんので、
欠陥があっても、そのまま、工事は続行されるのが普通です。
そのため、欠陥が発生しないように、事前に、「ここはこうして。あそこはああして」と、
施工方法や注意点を、具体的に指示し、しつこいほど念押しすることが大切です。
一方、施工側としては、あばたやジャンカその他の欠陥を作らないためには、
相当の難しさ・身体的苦痛・努力・根気強さが必要ですが、
ハウスメーカー・工務店さまは、自社を選んでくれたお施主様の幸せを第一に考え、
精一杯、努力くださることをお願いいたします。
・・・・
追記:
Aさま邸が工事中なので、随時、施工監理をしています!(*´▽`*)
すべての工事が、設計図どおりおこなわれているか?を確認することを、「監理」といいます。
一生懸命にやっていても、間違えてしまうのが人間ですから、必ず、間違いがあります。
それを見つけ、修正してもらうことは、家づくりにおいてとても重要なことです。
.
【設計図どおりの金物が、適正に設置されているか?を確認します】
【上写真はホールダウン金物で、下写真は筋交い金物です。他にも沢山の種類の金物があります】
【写真のように、施工間違いは必ずあるので、その都度、修正してもらいます】
【設計図どおりの建材か?チェックします】
【防蟻薬が設計図どおり塗られているか?チェックします】
.
間違った建材が入っていることや、施工が間違っていることなど、普通に起こります。
いくら職人さんや現場監督さんが一生懸命やってくれても、人がやることですから、悪気なく間違うことは多いです。
そのため、それをチェックする人(ハウスメーカー・工務店と利害関係がない建築家)が必要です。
これをしないから、以下のような施工が放置されます。
これのどこが間違っているか?分かりますか?
某大手ハウスメーカーの基礎↓
宜しくお願い申し上げます。
間取り先生(*´▽`*)